眼瞼下垂に現れる特徴とは?

前回のページでは眼瞼下垂について、よく見られる症状にはどういったことが挙げられるのか、また、眼瞼下垂が現れる原因などについて基本的な部分について説明してきました。そこで今回のページでは、眼瞼下垂の二つのタイプについて、それぞれにはどういった症状が現れるのかについて、さらに詳しくお伝えするのと共に、それぞれの症状に対してどういった対策法があるのか、お伝えしていきたいと思っています。

眼瞼下垂の症状は、まぶたが下がってしまい、目が全然開かなくなるというものです。この症状が先天的に観られる場合には、生まれつきまぶたを引き上げるための筋肉の働きが悪くなってしまっていることが原因として考えられます。先天性の眼瞼下垂は、片目だけに表われることも特徴のひとつと言われています。もし生まれてきたお子さんにそのような症状が見られたときは、なるべく早めに対策を取られることをお勧めします。

それに比べて、生まれつきではなくなってしまう眼瞼下垂を後天性眼瞼下垂と呼びます。この眼瞼下垂は、例えばコンタクトレンズを長期に渡って連続で装用することで起きてくる場合もあるようです。また、女性の場合は、アイプチを多用することでも起きてくるケースがあるようです。これらの眼瞼下垂は、まぶたの筋肉に対して徐々にダメージを与える行為ですので、長期間の間にだんだんと筋肉の働きが弱まることで起きてきます。

この病気の特徴としては、「女性に多く見られる」ということが挙げられます。これは先述したように、美容のために行うことが、まぶたの筋肉のダメージを与えるケースがあるからです。男性ではあまりそういった行為自体を行いませんので、先天的な場合を除けば、どちらかというと女性に多く見られる目の病気といえます。眼瞼下垂という病気はこのように女性に多く起きるのですが、皮肉なことに女性にとって大切な「美容」に関わる病気でもあるので、早期の治療を行いたいものです。

しっかりと目が開いていない状態が続くと、周りからの印象を損ねてしまいます。眼瞼下垂を治療することは女性にとって非常に重要なことだと言えます。そこで次回のページでは、眼瞼下垂の治療法についてお伝えしていきましょう。